ITCE 教育情報化コーディネータ検定試験

 

2級1次 過去の問題

※解答は「教育情報化コーディネータ検定試験研究会」のメンバーによって作成されたもので、実際の正解と必ずしも一致しているとは限りません。
状況の変化により、現在は正しいとはいえない例もでてくるでしょうし、価値判断を問うている問題については、正解だけでなく、選択肢に重みをつけて採点されている場合があるようです。したがって、解答は一例であるとお考えください。
尚、配点については公開されておりません。

【問題 2009-C01】(制限時間 180秒)
 アプリケーションソフトに関する以下の説明が正しくなるように【正しい語句】を選択しなさい。

 1.とは,64ビットWindows環境で,32ビットのAPIを64ビットに呼び変える一種のエミュ
  レーションである。これによって64ビットWindows上で32ビットアプリケーションが動作する。

 2. 1台の物理コンピュータ上で仮想的にマシンを作り出し,別のOSを動作させられる
  を使えば,WindowsからでもLinuxをウインドウ内で起動させることができる。

 3.によるアプリケーション配信機能を使えば,
  ハードディスクやSSDが存在しなくても,アプリケーションを動作させることができる。

 4.Windows7で,WindowsXP用のアプリケーションを動作させる仮想環境「WindowsXP Mode」は
  で動作する。

 5.Microsoft Office 2003であっても,Office互換機能パックをインストールすれば,Office 2007のファイルを
  できるようになる。


 


【問題 2009-C02】(制限時間 180秒)
 デジタル放送に関する以下の説明のうち【間違っているものを すべて】選び,チェックしなさい。

1.地上デジタル放送にはMPEG-2が,ワンセグ放送ではMPEG-4が動画圧縮技術として使われている。
2.地上デジタル放送には液晶画面用の補正信号が入っている。
3.地上デジタル放送は無料放送だが,著作権保護技術で守られている。
4.ワンセグ放送は録画できない。
5.地上デジタル放送は,遅延が起こるので,定時の時報放送はない。
6.ワンセグ放送は1セグメント,地上デジタル放送は3セグメントで放送されている。

 


【問題 2009-C03】(制限時間 180秒)
 デジタル放送に関する以下の説明で【間違っているものを1つ】選び,チェックしなさい。

1.(ワンセグ放送ではない)地上デジタルを視聴するには,現状ではクレジットカード大のB-CASカードが必須のため,携帯電話のような小型機器に内蔵できない。
2.BSデジタル放送を視聴する場合,受信機本体にB-CASカードが挿入されていなければならない。
3.無料放送のBSデジタル放送の場合は,視聴開始後5分を経過したらB-CASカードを抜いてしまっても視聴を継続することができる。
4.A社のテレビに付属してきたB-CASカードで有料放送の契約を結んだとしても,そのカードをB社のデジタル放送対応テレビに差し込んでも,契約した有料放送を見ることができる。
5.B-CASカードはデジタル放送のリアルタイム視聴や録画時には必要だが,HDDレコーダ内やBlu-ray等のディスクに録画された番組を再生するだけなら必要としない。
6.B-CASとは,BS Conditional Access System の略である。

 


【問題 2009-C04】(制限時間 180秒)
以下に示したOSのうち、Windowsドメイン(アクティブディレクトリ)に【参加する機能が無いクライアントOSを すべて】選び,チェックしなさい。

1.Windows XP Professional Edition
2.Windows Vista Business
3.Windows Vista Home Premium
4.Windows Vista Ultimate
5.MacOS X
6.Linux
7.Windows7 Starter

 


【問題 2009-C05】(制限時間 180秒)
 プロジェクターの機能に関する以下の用語の説明で,文章が正しくなるように語句を選択しなさい。

 1. プロジェクターを設置した周囲の生徒が熱で困らない機能はという。
 2. パソコンからの画像をD-Sub15ピンによるケーブルではなく、USBケーブルで出画できる機能は という。

 3. 拡大機能を使うことなく、大きな画面を短い設置距離で投影できる機能はという。
 4. プロジェクターの台形ひずみを調整する機能はという。


 


【問題 2009-C06】(制限時間 180秒)
 次の記録メディアの中で【強い磁気から隔離しなければならないものを すべて】選び,チェックしなさい。

1.RAIDハードディスク
2.MOディスク
3.mini SDメモリーカード
4.SSDドライブ
5.USBフラッシュメモリ

 


【問題 2009-C07】(制限時間 210秒)
 以下の活動は、「教育の情報化」の3つの領域や「情報教育」の3つの目標のどの活動に対応するか。適切といえる活動を、
語群の中から選びなさい。

1. インターネットやDVDを利用して世界各地の人々の生活の様子を調べ、友だちの前で発表する。
  
2. ホームルームの時間に、新聞に報道された情報漏洩の事件を取り扱い、情報社会について考える。
  
3. 繰り上がり計算の苦手な児童が、コンピュータで、クイズ形式のドリル学習をする。
4. 班ごとの理科の実験結果をコンピュータに入力してグラフ化し、時間の有効活用を図る。
  

5. 国語の授業で調査報告をするとき、話の順番を考えながらプレゼン資料を作成し、
  音声や動画も利用する。
6. 情報安全教室を開催し、情報モラルの専門家から話を聞く時に、保護者の参加を呼びかける。
  
7. 班ごとの理科の実験結果をコンピュータに入力しグラフ化したものを検討し、
実際のデータのバラツキなどに気付かせる。
8. グループウェアを活用し、事務職員が児童生徒の転出入書類や備品管理データなどを管理する。
  


 


【問題 2009-C08】(制限時間 210秒)
 平成20年3月に公示された中学校学習指導要領について、【誤っている記述を 2つ】選び,チェックしなさい。

1.情報教育の充実のため、情報モラル指導の全体計画作成が新たに義務づけられた。
2.「生きる力」をはぐくむという現行学習指導要領の理念は引き継がれた。
3.基礎・基本を確実に身に付けることを重視している。
4.自ら課題を見つけ、主体的に判断し、行動し、よりよく問題を解決する資質や能力を重視している。
5.知識・技能の習得と思考力・判断力・表現力等の育成のバランスを重視している。
6.道徳教育推進教師を中心に、全教師が協力して道徳教育を展開することを明確化した。
7.キャリア教育を推進するために地域や産業界等との連携を図ることが明記された。

 


【問題 2009-C09】(制限時間 180秒)
 選択肢を選んで、我が国の法律の略称と対応する正式名称について、正しい組み合わせを作りなさい。

 1. 略称: = 正式名称:

 2. 略称:
   = 正式名称:青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律

 3. 略称:個人情報保護法  = 正式名称:


 


【問題 2009-C10】(制限時間 180秒)
 次の表は,平成21年8月に文部科学省が発表した「学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果【速報値】について」で示された「学校におけるICT環境の整備状況」(調査基準日平成21年3月)のデータです。
 この中で,「IT新改革戦略」に掲げられた達成目標と,調査で得られた達成状況(H21.3)について,
適切な値を選びなさい。

 (1) コンピュータ1台あたりの児童生徒数
     達成目標  達成状況
 (2) 普通教室における校内LANの整備率
     達成目標: 概ね100%  達成状況:概ね60%
 (3) 超高速インターネット接続率
     達成目標  達成状況:概ね60%
 (4) 教員の校務用コンピュータ整備率
     達成目標:100%    達成状況

 ※なお、ここでいう「超高速」とは通信速度が のものをいう。


 


【問題 2009-C11】(制限時間 210秒)
 以下は文部科学省のスクール・ニューディール構想(平成21年4月発表)について書かれた内容の一部である。【間違っている】ものすべて選び、チェックしなさい。

1.経済危機対策において打ち出された政策である。
2.従来の国庫補助に加え,地方向けの臨時交付金が盛り込まれることで,地方公共団体の負担が大幅に軽減されている。
3.ICT化以外に,耐震化,エコ化,中学校武道場の整備,理科教育設備の整備が明記されている。
4.教育活用されている全てのテレビを50インチ以上のデジタルテレビに買い替えることが明記されている。
5.電子黒板を小学校・中学校に1台ずつ整備することが明記されている。
6.全ての普通教室に校内LANを設置することが明記されている。
7.全ての教員がICT機器を使って教育できることが明記されている。

 


【問題 2009-C12】(制限時間 180秒)
 192.168.0.0/24と192.168.1.0/24 の二つのネットワークの両方につながっているルータがある。次の行は、このルータで設定するフィルタリングのルールである。

なお、このルータは、合致する条件が複数あるときは、もっとも先(上)に現われる条件が有効となる。
また、*(アスタリスク)は、「すべてのホスト」あるいは「すべてのポート番号」を意味する。
 ――――――――――――――――――――――――
  pass from * to * port 22
  pass from 192.168.0.0/24 to 192.168.1.0/24 port *
  pass from 192.168.0.0/24 to * port 80
  deny from * to * port *
 ――――――――――――――――――――――――
 このルータを通過しようとする次の5つの通信のうち、通信可能となるものをすべて選び、チェックしなさい。
なお、どの通信も標準のポート番号を使用しているものとする。

1.192.168.0.2 から、192.168.0.33 への SSH
2.192.168.1.7 から、192.168.0.33 への smtp
3.192.168.0.7 から、210.174.204.171 への http
4.210.174.204.171 から、192.168.0.7 への ftp

 


【問題 2009-C13】(制限時間 180秒)
次の英文は、Google Chrome (ここではChromiumと呼ばれている)の利用規約を抜粋したものである。

Chromium Home Docs FAQ Blog Group Terms
Terms and Conditions
September 2, 2008

The Chromium software and sample code developed by Google is licensed under the BSD license. Other software included in this distribution is provided under other licenses, as listed in the Included Software and Licenses section at the bottom of this page. Source code for software included in this distribution is available from the Chromium website.

上記の【抜粋で述べられていないものを すべて】選び,チェックしなさい。

1.Google Chromeは無料である。
2.Google Chromeを利用するには、BSD社のライセンスを購入する必要がある。
3.Google Chromeは、blog利用者たちが作った。
4.Google Chromeは、サンプルである。
5.Google Chromeのソースコードは、Chromiumのwebサイトにおいてある。

 


【問題 2009-C14】(制限時間 180秒)
 パソコン教室は、室内L2ハブ(スパニングツリー機能付き)と基幹L2ハブを通じて校内各室と接続している。この室内L2ハブから生徒機6台ごとに配置している端末L2ハブ(オートネゴシエーション、Auto-MDI/MDI-X機能付き)にカスケード接続してある。

 端末L2ハブAの左から3番目に接続されていたケーブル(写真黄色)の他端が、どのパソコンにも接続されていなかったので、それを誰かがハブAの空いているポート(左から6番目)に接続した(写真の状況)。どのような現象が発生するか、【予想される現象を すべて】選び,チェックしなさい。

1.特に問題は起きない(正常に、通信可能である)
2.ハブAに接続されたパソコンだけが通信不能になる
3.ハブAに接続されたパソコンだけが、ときどき通信不能になる
4.パソコン教室内のパソコンが通信不能になる
5.基幹ハブにL2接続されているパソコンは、すべて通信不能になる
6.基幹ハブに接続されているパソコンが、ときどき通信不能になる
 


【問題 2009-C15】(制限時間 180秒)
 図のように接続したネットワークで、以下のような現象が起きている。
 その現象の原因として、いくつかの候補をあげてみた。
 原因である可能性をそれぞれ判断しなさい。


〔現象〕:
・パソコン室ハブに接続しているすべてのパソコンが、サーバと通信できない。
・各ハブで使用中のポートに対応するLINKランプは、すべて点灯している。
・パソコン室ハブに接続しているパソコン同士は通信できる。
〔原因〕:
 1.使用しているLANケーブルのどれかが断線している  
 2.パソコン室ハブが故障している 
 3.サーバ室ハブが故障している 
 4.パソコンが故障している   
 5.サーバが故障している    

 


【問題 2009-C16】(制限時間 210秒)
 生徒用パスワードを表計算ソフトで生成し、生徒が忘れたときに確認できるようにするために、右のようなワークシートを作成した。

・生成するパスワードは、セル[B1]に入力した桁の数字列とする
・まず、セル[C4]に以下のような関数式を入力する
   = int( rand()*10^B$1+0.5 )
・次に、[C5]以下のセルにオートフィルで必要なセル数だけ関数式を複写する

(関数の仕様)
 int  小数点以下を切り捨てて整数を返す
 rand 0以上1未満の小数を返す

 この方法の特性として、【正しいものを すべて】選び,チェックしなさい。
1.セル[B1]で指定した桁よりも1つ多いパスワードが作られる可能性がある
2.セル[B1]で指定した桁よりも少ない桁のパスワードが作られる可能性がある
3.特別な設定をしなければ、このファイルを開くごとに、異なるパスワードが再計算されるので管理には役立たない
4.セル[C4]の値は生成されるが、それ以外のセルには正しい関数が複写されない
5.この式では、エラーが生じて計算されない

 


【問題 2009-C17】(制限時間 180秒)
図のwebページと同じになるよう、ソースを完成させなさい。
<html><head>
<style TYPE="text/css">
<!--
body { background: ; }
h1 { color: ; text-align: center; }
li { ; }
.a { color: red; }
-->
</style>
</head><body>
<h1>クラスの目標 </h1>
<p>私たちのクラスの目標は、次の3つです。<br>
みんなでがんばろう!</p>
<ol><li>人やものを大切にする</li>
<li >元気に楽しくすごす</li>
<li>規則正しい生活をする</li>
</ol>
</body></html>


 


【問題 2009-C18】(制限時間 210秒)
A中学校の吹奏楽部は、市の文化ホールで演奏会を企画しました。聴衆は生徒、保護者をはじめ一般市民も対象として、
入場料無料で演奏します。もし著作権法38条の「営利を目的としない上演等」に該当すれば、外部の著作権者の許諾や
使用料の支払いなしで開催できます。

次の場合について,「営利を目的としない上演等」に該当するか否かを評価しなさい。

1. 【状況】吹奏楽部員が、著名な作曲家の曲を演奏した。
  [評価]「営利を目的としない上演等」に
2. 【状況】吹奏楽部員が、自分たちで作曲したオリジナル曲を演奏した。
  [評価]「営利を目的としない上演等」に
3. 【状況】演出の一部として市の視聴覚センターから無償で借りたDVDを上映した。
  [評価]「営利を目的としない上演等」に
4. 【状況】ゲスト演奏者(出演料1万円)が、著名な作曲家の曲を演奏した。
  [評価]「営利を目的としない上演等」に
5. 【状況】入場料は無料だが、プログラム代として来場者から200円ずつ集めた。
  [評価]「営利を目的としない上演等」に